会社概要
company
| 会社名 | 新電元熊本テクノリサーチ株式会社 |
|---|---|
| 住所 | 〒869-1108 熊本県菊池郡菊陽町光の森1丁目17-3 |
| TEL | |
| FAX | |
| 代表取締役社長 | 塩 賢之 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 株主 | |
| 事業内容 | エネルギー管理システム開発 電源装置の回路、機構、組込みソフトの開発・設計 電装品の回路、機構、組込みソフトの開発・設計 新電元工業及びグループ会社向けシステム開発(海外を含む) 通信事業者様向けシステム開発 |
| 設立年月日 | 1989年(平成元年)12月13日 |
| 売上高 | 6億5百万円 ※2024年度 |
| 従業員数 | 67名(男性58名 女性9名) ※2025年4月1日現在 |
組織図
organization
会社沿革
history
| 1989年 | 設立(熊本市花畑町) |
|---|---|
| 1989年 | 通信事業者様向けシステム開発を開始 |
| 1994年 | 熊本の事業所を熊本市武蔵ヶ丘に移転 |
| 1995年 | 製品組込み用ソフトウェア開発を開始 |
| 1998年 | 電子回路基板などのハードウェア開発を開始 |
| 2001年 | 新電元グループ向け業務システム開発を開始 |
| 2009年 | 熊本の事業所を菊陽町光の森に移転 |
| 2010年 | 再生可能エネルギー関連技術開発を開始 |
| 2011年 | EV急速充電器、EV普通充電器、非接触充電器、高効率電源の開発を開始 |
| 2012年 | スマートグリッドシステムの開発を開始 |
| 2013年 | 第2世代太陽光パワーコンディショナ開発を開始 |
| 2015年 | 小容量高電圧直流給電システム開発を開始 |
| 2016年 | NEDO向け小容量高電圧直流給電システム開発を開始 |
| 2017年 | WPT(EV用非接触充電器)システム開発を開始 |
| 2018年 | CHAdeMO Ver1.2対応EV急速充電器開発を開始 |
| 2019年 | EV急速充電器マルチ出力対応開発を開始 |
| 2020年 | CHAdeMO 2.0対応、マルチ出力のEV急速充電器を開発 |
| 2022年 | バリアフリーを考慮した低背、薄型マルチ出力のEV急速充電器を開発 |
| 2023年 | OCPP対応150kW超急速EV充電器を開発 OCPP対応薄型コンパクト新50kWEV急速充電器を開発 |
| 2024年 | 首都圏開発センターを新設 マルチ出力EV急速充電器「MITUS」の開発開始 |